つくおき:週末まとめて作り置きレシピ
nozomi 2015 光文社
以前からブログで知っていた方の本。
なるべく自炊で節約したいけれども、週末ぐらいしか料理ができない。そんな人におすすめの一冊。
実際に著者のペースでお料理をするには慣れも必要かもしれないが、マルチタスクをスムーズに行うためのタイムスケジュールも示されている。
なかなかいっぺんに料理をすることに慣れれないという人には、このタイムスケジュールも参考になるだろう。
これも≪料理レシピ本大賞 歴代大賞作品を実際に作ってみたキャンペーン≫のなかに挙がっていた。
私が選んだのは「みそ豚」。豚肉を味噌漬けしておいてから、玉ねぎと炒めるというお料理。
手順も少なく、実際にやってみると簡単。だが、濃厚な味がとても美味しい。
私はワケギがあったので、それを加えてみたけれど、野菜をあれこれ変えながら楽しむこともできるだろう。
キャベツやレタスも合いそうだ。ニラとキャベツと玉ねぎで回鍋肉風にしてみてもよい。アスパラやブロッコリー、パプリカもきっと美味しいに違いない。
炒める時に唐辛子を一振りしても味に変化がつけられる。
休みの日に多めに味噌漬けを作っておいて、週に2回でも、野菜を変えながら作ってもいい。
とてもいいアイデアのお料理だと思い、これは我が家の定番にしようと思った。
« ラクうまごはんのコツ | トップページ | 常備菜 »
「**趣味の食育・料理**」カテゴリの記事
- トラネコボンボンのお料理絵本:旅するレストラン(2020.11.19)
- 世界一美味しい煮卵の作り方:家メシ食堂ひとりぶん100レシピ(2019.04.05)
- 常備菜(2019.03.29)
- つくおき:週末まとめて作り置きレシピ(2019.03.29)
- ラクうまごはんのコツ(2019.03.29)
「実用書など」カテゴリの記事
- 猫が30歳まで生きる日:治せなかった病気に打ち克つたんぱく質「AIM」の発見(2021.08.24)
- おうち性教育はじめます:一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方(2021.01.14)
- トラネコボンボンのお料理絵本:旅するレストラン(2020.11.19)
- イタリア「地パスタ」完全レシピ(2020.02.27)
- 呪いの言葉の解きかた(2019.12.24)
コメント
« ラクうまごはんのコツ | トップページ | 常備菜 »
こんばんは^^
私もこの本持ってます。
1人暮らしなので週末に作り置きを何品か作っておいてます。
おべんとうに入れたり、晩御飯にしたり。
この方のレシピは分かりやすいし簡単なのも多いし、そして美味しいです!
私は実家に帰ると野菜をたくさん持たされるので^^;野菜で料理を検索することが多いです。
みそ豚はまだ作ったことが無かったです。今度挑戦してみます!
投稿: 苗坊 | 2019.03.29 21:17
苗坊さんもご存知でしたか!
組み合わせて、組み合わせて、こんな風に作っていくのって面白いですねえ。
ブログの頃から拝見していましたが、時間通りにこの品数ができちゃうのは、魔法のようです。
一人暮らしの味方の一つですね♪
頑張っていらっしゃるあなたがえらい。
投稿: 香桑@室長 | 2019.03.30 13:47