されど、化け猫は踊る:猫の手屋繁盛記
かたやま和華 2017 集英社文庫
好きで好きでたまらなくなると、感想が言葉にならなくなる。
ナツヨムというブックフェアで、よむにゃのブックカバーにつられて一冊目を買った。
『猫の手、貸します』というタイトルと、おさむらいの格好をした白猫の表紙。
猫のブックカバーをもらいたんだから、猫の本もよいかと思って軽い気分で選んだ。
一冊目を読んで、主人公に惚れ込んで、翌日には2冊目以降を手に入れた。
四角四面な堅苦しい性格の宗太郎が、白猫の姿になったのは、猫又の仕業である。
その呪いのようなものを解き、もとの人間の姿を取り戻すために、猫の手を貸すなんでも屋のような看板を掲げる。
大身である実家に迷惑をかけてはならないので、慣れない長屋暮らしを始めたわけである。
ねこ太郎さんと呼ばれたり、猫神様と手を合わせられたり。
猫扱いされたり、化け猫扱いされたり、猫又に振り回されたりで、どたばたとした毎日が楽しくつづられる。
巻が進むごとに、ねこ太郎……もとい、宗太郎の実家はもしや?とうかがい知れてくるのも魅力のシリーズだ。
コミカルな話が多く、読み心地がよくてとんとんと読み進めることができたが、4冊目となるこの巻は違った。
黒猫たちが愛しい。愛しくてたまらない。
あまりにも健気で、かなわないとわかっていても、応援したくなる。
いつかかなってほしいと祈りたくなる。
星を見上げて祈りたくなる。
猫たちは、本当に飼い主思いだ。
長年、猫たちと生活して、痛いように感じる。
こんな風に、猫たちに惜しまれるような同居人になりたいものであるが。
猫たちを看取らずに逝くと、彼らを放り出すことになるからそれもまずいが。
武蔵も、仲間外れになっていないといいな。
かたやま和華 2014 猫の手、貸します:猫の手屋繁盛記 集英社文庫
かたやま和華 2015 化け猫、まかり通る:猫の手屋繁盛記 集英社文庫
かたやま和華 2016 大あくびして、猫の恋:猫の手屋繁盛記 集英社文庫
かたやま和華 2017 されど、化け猫は踊る:猫の手屋繁盛記 集英社文庫
« Black Box | トップページ | 魔導の矜持 »
「# 江戸周辺」カテゴリの記事
- あずかりやさん:桐島くんの青春(2019.01.28)
- あずかりやさん(2019.01.25)
- つるつる鮎そうめん:居酒屋ぜんや(2018.10.16)
- 花だより:みをつくし料理帖 特別巻(2018.09.11)
- 心花堂手習ごよみ(2018.08.31)
「## 今は昔:武士の世」カテゴリの記事
- つるつる鮎そうめん:居酒屋ぜんや(2018.10.16)
- 花だより:みをつくし料理帖 特別巻(2018.09.11)
- 心花堂手習ごよみ(2018.08.31)
- 笑う猫には、福来る:猫の手屋繁盛記(2018.07.26)
- さくさくかるめいら:居酒屋ぜんや4(2018.02.27)
「**猫が好き**」カテゴリの記事
- 猫を彫る(2018.12.14)
- トラネコボンボンの365日 世界一周 猫の旅:明日はニャンの国? 猫といく冒険(2018.12.14)
- 笑う猫には、福来る:猫の手屋繁盛記(2018.07.26)
- されど、化け猫は踊る:猫の手屋繁盛記(2017.11.14)
- わたしのげぼく(2017.08.18)
「小説(日本)」カテゴリの記事
- コンビニたそがれ堂:猫たちの星座(2019.02.13)
- シェーラ姫の冒険(上)(2019.02.04)
- あずかりやさん:桐島くんの青春(2019.01.28)
- あずかりやさん(2019.01.25)
- 学園ゴーストバスターズ2:夏のおもいで(2018.10.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/183237/72215659
この記事へのトラックバック一覧です: されど、化け猫は踊る:猫の手屋繁盛記:
« Black Box | トップページ | 魔導の矜持 »
コメント